ヴェルディ肖像
ヴェルディ協会とは
New! 設立趣旨・沿革
  活動

イベント情報
  講演会
  マラソンコンサート
  総会とミニコンサート
  ヴェルディ旅行
工事中 国際交流
new! 生誕200年事業

ヴェルディ関連資料
New! VERDIANA(会報)
├ 1〜10号目次
├ 11〜20号目次
├ 21〜30号目次
├ 31〜40号目次
New! └ 41〜50号目次
new! ヴェルディの生涯
new! 作品と初演一覧
new! 著作物リスト
new! 切手類


協会公式Facebook
随時更新中!new!

協会公式ブログ
随時更新中!new!
協会ロゴ
HOME 入会のご案内 お問い合わせ 関係リンク集 サイトマップ
日本ヴェルディ協会会報「VERDIANA」

✽「VERDIANA」総目次 ※クリックするとその号の目次に飛びます。

第1号 第2号 第3号 第4号 第5号
第6号 第7号 第8号 第9号 第10号
第11号 第12号 第13号 第14号 第15号
第16号 第17号 第18号 第19号 第20号
第21号 第22号 第23号 第24号 第25号
第26号 第27号 第28号 第29号 第30号
第31号 第32号 第33号 第34号 第35号
第36号 第37号 第38号 第39号 第40号
第41号 第42号 第43号 第44号 第45号

(注) 総目次中のヴェルディ作品の邦題に、一部当協会が定めた邦題名と異なるものがある。

第31号 (発行: 2013.3.23)

巻頭言
●ごあいさつ イタリア文化会館 館長…ジョルジョ・アミトラーノ
●ヴェルディ生誕200年の節目に…槇忠志
●ヴェルディ生誕200年記念事業…清水和明

協会イベント
●〈協会主催〉ヴェルディ・フェスティヴァル旅行記
@旅行日程
Aヴェルディ協会パルマ巡礼団に参加して〜父の思い出と共に訪れる〜…原山里子
Bパルマ巡礼行-フェスティヴァル・ヴェルディ2012年10月…志賀櫻
C先遣隊報告 その1 林康夫
D先遣隊報告 その2 上村咲子
E先遣隊報告 その3 志賀櫻
Fパルマ
・ヴェルディ記念碑、ピロータ宮殿、ファルネーゼ劇場 志賀櫻
・サン・ジョヴァンニ・エヴァンジェリスタ教会、ドゥオーモ、洗礼堂、
  テアトロ・レージョ、クラブ27…志賀理絵
・王立歌劇場の《リゴレット》…上村咲子
・王立歌劇場の《レニャーノの戦い》…志賀櫻
・レ・ロンコレ、ブッセート、サンターガタ…志賀理絵
Gモデナ
・モデナという町…平沼高明
・バルサミコ工場視察…林康夫
Hヴェネツィア
・トルチェッロ島…林康夫
・ヴェンドラミン館…安井道代
・マリブラン歌劇場の《成り行き泥棒》…志賀櫻
・ブレンタ川のヴィッラ巡り…志賀理絵
Iモデナ歌劇場の《ドン・カルロ》…志賀櫻
●第12回ヴェルディ・マラソンコンサート…山岡誠二

会員投稿
●ヴェルディ生誕200年にあたって…井上琢郎
●宮澤尚子さんのコンサート記…井内美香
●武蔵野合唱団のレクイエム…谷口信一
●欧州オペラ三昧の旅(後半)…村上康

▲PAGE TOP

第32号 『ヴェルディ生誕200年記念』紀要号 ( 発行:2013.12.12)
巻頭言
●メッセージ…駐日イタリア大使 ドメニコ・ジョルジ
●ごあいさつ…理事長 槇忠志

ヴェルディ生誕200年記念特別寄稿
●人間ヴェルディの実像…小畑恒夫
●生誕200年 ヴェルディ上演の現在〜世界はアニバーサリーイヤーをどう祝ったか…加藤浩子
●「ヴェルディ歌手」の歴史…香原斗志
●日本における明治・大正期のヴェルディ作品受容…水谷彰良
●ウィーン国立歌劇場におけるヴェルディ受容…山崎睦

協会200年事業
●フェニーチェ劇場フォルトゥナート・オルトンビーナ芸術監督講演会
 ―ジュゼッペ・ヴェルディ:ムーア人、ヴェネツィア、世界―…井内美香
●日本ヴェルディ協会主催 ヴェルディ生誕200周年パルマ巡礼行・公式行事編…志賀櫻

資料
●2013年国内ヴェルディ作品公演一覧
 ・オペラ公演
 ・《レクイエム》公演
 ・管弦楽団によるガラ・コンサート
 ・ピアノ伴奏によるオペラ及びコンサート
●ヴェルディの初期オペラのディスコグラフィー(試作版)…石田康博
●ヴェルディ生涯年表…編集部

改訂・ヴェルディ作品邦題
▲PAGE TOP

第33号 (発行:2014.3.25)
巻頭言
●新たなる年を迎えて…理事長 槇忠志

連載
●ヴェルディの手紙を読む 作品編(22)《シチリアの晩鐘》…小畑恒夫

協会イベント
●協会主催 2013年パルマ旅行記
@生誕200年記念オペラ・ツアー…槙忠志
A10月11日パルマ王立歌劇場《シモン・ボッカネグラ》…高梨兵左衛門
B10月13日ベルガモ・ドニゼッティ劇場《サンドミンゴ島の狂人》…志賀櫻
C10月16日ミラノ・スカラ座《ドン・カルロ》…清水和明
D10月17日ブッセート・G・ヴェルディ劇場《ファルスタッフ》…三谷欣也
E10月18日パルマ王立歌劇場《群盗》…中野淳司
●ヴェルディ生誕200年記念ガラ・コンサート
(第13回ヴェルディ・マラソン・コンサート)…武田雅人

会員投稿
●幼児からヴェルディの曲をイタリア語で歌ったことに始まる思い出話…井上琢郎
●《Les Ve^pres siciliennes》@ Covent Garden:
 ステファン・ヘルハイムの新プロダクション…大橋千暁
●ジュゼッペ・ヴェルディ200歳のお誕生日を祝う会のご報告(レシピ付き)…加藤浩子
●2013年8月Veronaへの旅…武田雅人
●ミラノ・スカラ座《マクベス》とヴェローナ音楽祭…谷口信一
●アメリカヴェルディ研究所「ヴェルディの第三世紀―イタリアオペラの現在」 学会報告…辻麻子

改訂・ヴェルディ作品邦題
▲PAGE TOP

第34号 (発行:2014.11.27)
巻頭言
●巻頭言…理事長 槇忠志

連載

●ヴェルディの手紙を読む 作品編(23)《シチリアの晩鐘》-その2-…小畑恒夫

協会イベント
●第1回 若手歌手支援企画 「ヴェルディの夕べ」について…大嶋英一

会員投稿 〜ヴェルディ指揮者特集〜
●アンドレア・バッティストーニ、インタビュー…加藤浩子
●トスカニーニとヴェルディ…高田昌彦
●リッカルド・ムーティとヴェルディ演奏の今日…武田雅人

会員投稿 
●アメリカにおけるヴェルディ研究から見えるもの…辻麻子
●ウィーン・フォルクスオパーの《ラ・トラヴィアータ》…谷口信一
●オリヴェーロのヴェルディ名唱を聴いてご冥福を祈りましょう…石田康博
●ヴェルディのオペラ《リゴレット》における初演当時の上演と台本…宮川直己
●ヴェルディオペラとバレエにまつわるエピソードなど…桂川清子

改訂・ヴェルディ作品邦題
▲PAGE TOP

第35号 (発行:2015.5.16)
巻頭言
●巻頭言…理事長 槇忠志

連載

●ヴェルディの手紙を読む 作品編(24)《シチリアの晩鐘》-その3-…小畑恒夫

協会イベント
●「第14回ヴェルディ・マラソンコンサート」について…大嶋英一
●「第14回ヴェルディ・マラソンコンサート」寸評…清水和明
●「指揮者 バッティストーニ講演会」講演録…井内美香 監修
●「青春のジュゼッペ・ヴェルディ」
 元ミラノ・スカラ座ヴィオラ奏者寺倉寛さん講演会へのいざない…高岡将之

会員投稿
●コヴェント・ガーデン《仮面舞踏会》鑑賞記…大橋千暁
●《リゴレット》あれこれ…武田雅人

改訂・ヴェルディ作品邦題
▲PAGE TOP

第36号
巻頭言
●巻頭…理事長 槇忠志

連載
●ヴェルディの手紙を読む 作品編(25)《シモン・ボッカネグラ》 -その1-…小畑恒夫

特別寄稿
●ヴェルディとジュゼッピーナの知られざる「娘」
 〜『ジュゼッペ・ヴェルディとフェッラーラの棄て子』…加藤浩子

協会イベント
●第2回若手支援企画「若手歌手の協演
 〜ベルカントからヴェルディの人間ドラマへ〜」について…大嶋英一
●一筆啓上 「青春のジュゼッペ・ヴェルディ」ご来場御礼…高岡将之
●『ヴェルディ全オペラ解説』完結記念著者懇話会について…武田雅人

会員投稿
●アルフォンシーヌ・プレシの白い墓石…草間文彦
●ヴェローナ音楽祭《アイーダ》鑑賞始末記
 (バッティストーニから愛用の指揮棒を頂く)…高田昌彦
●2015年夏のミラノ、ヴェローナそしてマリア・カラス…武田雅人
●メトロポリタンオペラの《エルナーニ》…谷口信一
●東京ナオキーヴィオ音楽研究所が所蔵するジュゼッペ・ヴェルディのオペラ関連文献
 ご紹介その2…宮川直己

改訂・ヴェルディ作品邦題
▲PAGE TOP

第37号
巻頭言
●巻頭言…理事長 槇忠志

日本ヴェルディ協会功労者追悼
●志賀櫻さんの早すぎる旅立ちを悼む…清水和明
●志賀櫻氏を悼む…三谷欣也
●志賀さんの思い出…太田妙子、原田まどか、上村咲子、入山章子、伊藤聖子

特別寄稿
●視る音楽――ヴェルディの音楽と視覚効果…長屋晃一

協会イベント
●第15回ヴェルディマラソンコンサート〜為政者たちの運命〜レポート…宮川直己
●旧古河庭園大谷美術館コンサート…武田雅人
●アンドレア・バッティストーニ講演録…東京二期会提供

会員投稿
●スペイン・ポルトガルへのオペラツアー11日間
 ○志賀さんの思い出とスペイン・ポルトガル旅行…林康夫
 ○志賀櫻氏を偲び…花岡緋芙美
 ○スペイン旅行に寄せて〜旅の合間のひとりごと…島田道子
 ○サンチャゴ・デ・コンポステーラ…原田まどか
 ○リスボンと《カルメル会修道女の対話》…入山章子
●トリノ王立劇場香港公演《シモン・ボッカネグラ》…武田雅人

改訂・ヴェルディ作品邦題
▲PAGE TOP

第38号 (発行:2016.12.19)
巻頭言
●巻頭言… 理事長 槇忠志

連載
●ヴェルディの手紙を読む 作品編(26)《 シモン・ボッカネグラ》 -その2-… 小畑恒夫

特別寄稿
●機械仕掛けの天使 ―《ラ・トラヴィアータ》の恋愛観―… 長屋晃一
●ヴェルディ先生のご縁… 小佐田定雄

協会イベント
●第3回 若手歌手支援企画
「若手歌手の協演〜ヴェルディを巡る言葉とドラマ〜」について… 大嶋英一

シェイクスピア特集
●《マクベス》上演史上のマイルストーン〜テオドール・クルレンツィス指揮 
 バリー・コスキー演出 チューリッヒ歌劇場《マクベス》観劇記… 加藤浩子
●シェイクスピアとヴェルディの《マクベス》 武田雅人
●ヴェルディ《リア王》台本の変遷(その1) 宮川直己

会員投稿
●《シモン・ボッカネグラ》公演に参加して 加納文晶

記念特集〜日本ヴェルディ協会15年の歩み…矢成基行 編
 ●1.理事会・総会とミニ・コンサート
 ●2.ヴェルディ・マラソン・コンサート、出演者一覧
 ●3.講演会とオペラトーク(オペラ・プロローグ)
 ●4.ビデオ観賞会
 ●5.寺コン・その他の演奏会
 ●6. ヴェルディ・オペラツアー

改訂・ヴェルディ作品邦題
▲PAGE TOP

第39号(発行:2017.06.26)
巻頭言
●巻頭言(就任のご挨拶)… 理事長 小畑恒夫

連載
●ヴェルディの手紙を読む 作品編(27) 《シモン・ボッカネグラ》 -その3-… 小畑恒夫

特別寄稿
● 王女が祈ったのは平和… 岩田達宗

協会イベント
●第16回 ヴェルディ・マラソンコンサート… 宮川直己
●粟國淳氏講演会メモ… 編集部
● 《イル・コルサーロ》レクチャー・コンサート… 武田雅人

会員投稿
●ミュンヘン、ニューヨーク オペラ鑑賞の旅… 谷口信一
●ヴェルディ・バリトン、バスティアニーニ没後50周年… 辻麻子
●ヴェルディ《リア王》の台本の変遷(その2)… 宮川直己

記念特集〜《ドン・カルロス》初演150周年(その1)
●《ドン・カルロス》ディスコグラフィー(1)… 石田康博

改訂・ヴェルディ作品邦題
▲PAGE TOP

第40号(発行:2017.12.26)

巻頭言
●巻頭言… 理事長 小畑恒夫

協会イベント
●バッティストーニ講演会メモ… 平岡拓也(オペラ・エクスプレス)
●第17回 ヴェルディ・マラソンコンサート… 編集部

会員投稿
●ヴェルディスペシャルコンサート
 〜樋口廣太郎・原山道衛・永竹由幸メモリアル〜を聴いて… 中川辰也
●私の人生を賭けたライフワーク
 〜アーリドラーテ歌劇団の活動のご紹介… 山島達夫
●パルマ・フェスティヴァル・ヴェルディ2017… 武田雅人

記念特集〜《ドン・カルロス》初演150周年(その2)
●《ドン・カルロス》ディスコグラフィー(2)… 石田康博

改訂・ヴェルディ作品邦題

▲PAGE TOP



Copyright © Verdi Society of Japan. All Rights Reserved.